「甘いりんご」だけの
今に「NO!」
果実庭 桑原裕和は
すっぱいりんごの可能性に挑戦しています。
2018年 酸っぱいりんご品種だけの畑 新植
「紅玉」はもちろん「ブラムリー」・「グラニースミス」・果肉の赤い「紅の夢」・
調理加工に適した「サワールージュ」これからも新たな品種を植えていきます。
プラムリー | |
食べる時期 | 8月下旬〜10月下旬 |
味の特徴 | 硬くて生で食べると強い酸味や渋みがある。 加熱調理すると果肉が柔らかくなるため 調理用リンゴとされている。 |
色 | 黄緑色 |
おすすめポイント | 強烈な酸味はクセになります。 豚肉との相性が意外に良いです! |
サワールージュ | |
食べる時期 | 9月下旬〜10月上旬 |
味の特徴 | 酸味の効いた甘味。爽やかな香り。 ジューシーな口当たり。 |
色 | 果実全面が濃紅な色 |
おすすめポイント | サワールージュの強い酸味は、 アップルパイなどの調理加工にピッタリ! 宮城県では幻のりんごともされています。 |
紅玉 | |
食べる時期 | 10月下旬〜11月下旬 |
味の特徴 | 酸味の効いた甘味。爽やかな香り。 ジューシーな口当たり。 |
色 | 鮮やかな濃赤色 |
おすすめポイント | 日本の酸っぱいりんごの代名詞。 生でももちろんおいしいですが 煮ると高いポテンシャルを発揮します。 |
グラニースミス | |
食べる時期 | 11月中旬 |
味の特徴 | 酸味が強い |
色 | 黄緑色 |
おすすめポイント | 海外では丸かじりされている品種です。 煮崩れしにくく、アップルパイに適しています |